13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富山市議会 2017-12-03 平成29年12月定例会 (第3日目) 本文

そして、自主防災組織率向上の取組みをどのようにしていくつもりなのかについてもお答えください。  また、自主防災組織を機能させることが期待される防災士に関する本市の取組みについても幾つか所見をお聞かせください。  防災士は、災害に対する知識や技能などのスキルを持ち、災害時にはリーダーシップを発揮することが期待され、日常的には防災減災啓蒙活動に当たります。  

富山市議会 2013-12-04 平成25年12月定例会 (第4日目) 本文

次に、自主防災組織率向上に向けた取組みについて質問いたします。  近年、大震災や集中豪雨等自然災害により各地で大きな被害をもたらし、その態様も多様化、大規模化の傾向を示しています。東南海地震や東海・東南海南海連動型地震の発生も懸念されているところであり、その被害は、各機関の予測では想像を絶するものになるとのことであります。  

富山市議会 2013-12-01 平成25年12月定例会 目次

…………………………………246    1.地熱活用の今後の取組み等について    2.教育関係等について    (1)平成25年度全国学力学習状況調査の結果について    (2)食物アレルギーを持った児童・生徒への給食提供について    (3)学校施設耐震化工事の進捗について    (4)学校施設等防犯対策強化について    3.新しい市立図書館コンセプト等について    4.自主防災組織率向上

射水市議会 2008-12-12 12月12日-02号

これまでも自主防災組織率向上に向け、未組織自治会町内会対象に県と共同で設立促進を促す研修会実施自主防災組織に対する防災資機材整備補助及び防災訓練等活動補助を行ってきております。 組織率につきましては、先ほどもございましたが、本年4月に58.6%であったものが、現在まで7組織が追加結成され60.5%とし、1.9ポイントと若干でございますが伸びております。

南砺市議会 2008-06-13 06月13日-02号

今後の方針といたしましては、より一層の組織率向上に努めることはもちろんでありますが、消防署等の指導のもとに、各種訓練を重ねていただき、自主防災組織として実効性のある体制づくりを確立していくことが、最も重要なことと考えております。特に災害時、要援護者安否確認、誘導、これらの対応につきましては、自主防災組織の活躍に期待すること、負うところが非常に多いかと思います。

南砺市議会 2006-09-20 09月20日-04号

今後この補助制度を利用し、組織率向上に努めたい。また、先日実施された県の総合防災訓練において、旧町村を会場に実施されたが、これを契機に自主防災組織を立ち上げてもらえるよう、努力していきたいとの答弁がありました。 次に、教育費地域に根ざした学校給食推進事業の内容についての質問に対して、文部科学省の指定を受け実施した事業であり、昨年も安全安心学校給食事業として取り組んでいる。

  • 1